川崎市高津区 新車 テスラ モデル3 セラミックコーティング施工 シートコーティング施工

川崎市高津区のお客様より、新車のテスラモデル3へセラミックコーティングとシートコーティングのご依頼です。

新車であっても、小傷やシミは必ず付着しておますので、コーティング前にしっかりと下地処理を行います。

「新車だから」とか「それほど汚れていないから」など、下地処理を行わずに洗車してそのままコーティングを

施工するお店(特に某大型有名店やガソリンスタンドなど)がありますが、

当店は、どのような車でも下地処理を省いてコーティングするようなことは一切行っておりません。

何故ならば、コーティング作業で一番重要な工程が下地処理だからです。

下地処理(研磨作業)を行う前にマスキングをして、ポリッシャーが当たってはいけない箇所を養生します。

ウィンドゥガラスもコーティングしますので、ガラス面もコーティング前に下地処理をし、油膜や雨染みを除去します、

上側半分は下地処理後で、下半分は下地処理前となります。下半分は油膜が付着しているのがわかるかと思います。

このように新車であっても油膜は必ず付着していますので、油膜を除去せずにコーティングをしてしまうと、

耐久性や撥水性が悪く、コーティング剤本来の性能が十分に発揮されません。

また、樹脂部にも所々シミが付着していたので、これらのシミも除去していきます。

before&after

今回のモデル3は、比較的に綺麗な状態でしたが、やはりボディには薄傷や新車特有の曇りがありましたので、

軽研磨にてボディ全体を整えていきます。

before&after

テールレンズに付着していた小傷もしっかりと除去していきます。

before&after

研磨後は、スポットライトの写り込みがくっきりしたのがわかるかと思います。

屋外の作業や蛍光灯の照明では小傷や塗装の曇りがわかりませんので、

しっかりとした照明設備、作業環境が非常に重要となります。

下地処理を行い塗装を整えましたら、コーティング剤の密着性を高めるため、プライマーを塗り込んでから

2液タイプのセラミックコーティングを施工します。

硬化型のコーティングなため、拭き残しや拭きムラがないようしっかりと確認作業を行い、

ブース内に24時間置いて硬化時間を保ちます。

セラミックコーティングが完了し、新車のモデル3が本来の新車になったモデル3がこちらです!

テスラの窓枠モールは半艶マット塗装となりますので、マット塗装専用のコーティング剤を塗布します。

シートコーティング後

シートコーティングは前席2脚のみ行いましたが、当店のシートコーティングは、見た目や質感はそのまま維持し、

従来のコーティングとは異なり、圧倒的な防汚性、保護力があり、コーティング効果は3年間維持します。

万が一汚れても、水拭きで簡単に綺麗になります。

新車時に革シートへコーティングしておくことを特にお勧めいたします。

また、ご入庫時にホイル塗装のご依頼もいただきましたので、お客様ご要望の半艶マットに塗装も行いました。

before&after

半艶マット塗装されたホイルで足元が引き締まりました!

完全マット塗装のホイルはお手入れがとても大変ですので、塗装するなら半艶マットにすることをお勧めいたします。

ホイルコーティングも行いましたが、タイヤもタイヤワックスではなく、タイヤコーティングを施工しました。

タイヤコーティング剤がホイルに付着しないようホイルリム部を養生してからコーティングします。

ホイルコーティング&タイヤコーティング後

約1週間のお預かり期間となりましたが、オーナー様は出来上がりを大変楽しみにされており、

お引き渡しにご来店された際は、「めちゃくちゃ綺麗でめちゃくちゃカッコよくなりました!」

「納車の時と輝きが全然違っていてビックリです!」と大変喜んでいただけました。

この度は、当店にコーティングや作業依頼をいただきまして誠にありがとうございます。

今後とも、末長いお付き合いの程、宜しくお願い致します。

今回の施工内容

・細部洗浄

・軽研磨

・2液型セラミックコーティング

・ウィンドゥガラス全面コーティング(ガラスルーフ含む)

・樹脂部コーティング

・ホイル&タイヤコーティング

・革シートコーティング(前2脚)

・ヘッドライト&テールレンズコーティング

・ホイル4本塗装(半艶マット塗装)

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!
目次