ご覧いただきありがとうございます!
横浜市にお住いのI様より、新車のご納車前よりガラスコーティングのご予約をいただいており、
納車されたタイミングで入庫いただきました。
新車であっても、小傷や汚れは必ず付着していますので
当店は「洗車だけしてコーティング」のような作業は一切行いません。
まずは、ホイルとタイヤの洗浄からおこなっていきます。
タイヤWAXの除去とホイル表面&奥側の汚れを除去します。
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7617.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7618.jpg)
弱アルカリシャンプーを使用し、スノーフォームにて泡の力でボディにノンタッチで
汚れを浮かせて除去していきます。
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7626.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7627.jpg)
数分このままの状態で放置し、高圧洗浄で汚れと泡を洗い流します。
続いて、ウィンドゥガラスのコーティングも行いますので、
ガラス面に付着している油膜を除去していきます。
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7623.jpg)
油膜が除去されるとご覧のようにガラスは水を全く弾かない親水状態になります。
この作業を怠ってしまうと、コーティング剤の効果が薄れてしまうので必須な作業工程となります。
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7625.jpg)
テスラはルーフが一面ガラスとなりますので、ルーフのガラス面も同じ作業を行います。
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7622.jpg)
所々、雨染みも付着していたのでこちらも除去していきます。
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7619.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7659.jpg)
その他、色々と作業工程を行い、最後に中性シャンプーで優しく手洗い洗車を行い、
泡をよく洗い流し、水分を隅々まで拭き上げて水廻りの作業は終わりです。
今回は新車でしたので、鉄粉は付着していなかった(新車でも鉄粉が付着している車もあります)ので、半日で水廻り作業は終わりましたが、中古車ですと2日ほど掛かり場合があります。
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7628.jpg)
ここからは研磨とコーティング作業に入りますので、
車をブースに入れてマスキング作業をおこないます。
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7635.jpg)
ブースに入れて傷がよく見える専用のLEDスポットライトに当てると、
蛍光灯の下や外ではわからなかった傷やシミがよく確認できるようになります。
研磨やコーティングはこのような環境がとても大事になります。
野外や蛍光灯の照明では研磨できません!
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7640.jpg)
では、研磨のビフォーアフターの写真をご覧下さい。
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7632.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7642.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7633.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7643.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7636.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7645.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7637.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7638.jpg)
ボンネット内の樹脂パーツに付着していた雨染みも専用のクリーナーにて除去します。
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7629.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7646.jpg)
研磨(磨き作業)にて下地を整えてあとは、しっかりと脱脂作業を行ってから、コーティング作業に入っていきます。
コーティング剤の拭き残しや拭きムラがありますと、そのまま硬化してしまい除去するには研磨が必要となりますので、
専用のパネルライトを当てながら拭き残しや拭きムラが無いようコーティング剤を念入りに拭き上げます。
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7641.jpg)
今回は、2層式のガラスコーティングを施工しましたので、ベースコートの塗布後、
よく乾燥させてからトップコートを塗布します。
ボディ、ガラス面、ホイル、樹脂部と全てのコーティング作業が終わり、
新車のモデルYが本当の新車になった写真がこちらです!
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7651.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7652.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7650.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7654.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7655.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7656.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7657.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7658.jpg)
![](https://firstline-coating.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7653.jpg)
ボディ色がメタリックが入っていないソリットブラックですので、日頃の洗車やお手入れはとても神経を使いますが、
少しでも傷をつけない洗車方法やメンテナンス方法をお伝えさせていただきました。
I様、この度は当店にコーティングのご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
ご不明な点はご質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
今後とも、何卒、宜しくお願い致します。